2016年8月26日
同志社大学赤ちゃん学研究センター監修 けいはんな赤ちゃん学講座~赤ちゃんに大事な3つのこと~

関西文化学術研究都市で進む赤ちゃんに関する最新の研究を、写真やグラフを活用しながらわかりやすく説明し、
子育て奮闘中のパパ・ママと、保育の仕事にたずさわる皆さんを応援します。
今年度の講座では「食事」「睡眠」「運動」という赤ちゃんにとって大事な3つの要素をとりあげます。
各講座、3日程すべて参加無料です。

☆専門家(保育士など)向け講座☆
主に保育の仕事に携わる方向けの内容ですが、どなたでも申込頂けますので、ふるってご参加ください。
■ 9月23日(金) 「赤ちゃんの"食べたい"はどこから?」
■10月07日(金) 「赤ちゃんの"眠り"と生活リズム」
■12月02日(金) 「赤ちゃんの"動く"をどう見る?」

【専門家(保育士など)向け講座申込方法】
●メール申込の場合(akachan@ml.keihanna-plaza.co.jp)まで ※1、※2
メールの件名を『赤ちゃん学講座参加申込み』とし、本文に
①申込む講座の日程、②氏名(ふりがな)、③性別、④年代(記入例:30歳代)、⑤住所、
⑥電話番号 をご記入下さい。

●FAXの場合(0774-98-2205)まで ※2
チラシ裏面の申込書に必要事項を記載の上、お申込下さい。

※1 携帯・スマートフォンからお申込の場合は、PCからのメールを受信できるよう事前に設定を
お願いします。
※2 送受信ミス防止の為、メール・FAXとも申込後2日以内(土日祝は除く)に返信がなければ、
お手数をお掛け致しますが、主催者(0774-95-5034)までお電話下さい。

☆養育者(パパ・ママなど)向け講座☆
ベビーカーを座席まで持ち込めて、授乳スペースも完備していますので、赤ちゃんと一緒に参加できます!
■ 9月24日(土) 「赤ちゃんといっしょに『いただきます!』」
■10月08日(土) 「"寝る子は育つ"の深い意味」
■12月03日(土) 「チョイ待ち育児のススメ!」


【養育者(パパ・ママなど)向け講座申込方法】
●メール申込の場合(akachan@ml.keihanna-plaza.co.jp)まで ※1、※2
メールの件名を『赤ちゃん学講座参加申込み』とし、本文に
①申込む講座の日程、②氏名(ふりがな)、③性別、④年代(記入例:30歳代)、⑤住所、
⑥電話番号、⑦同伴予定のお子様の人数、年齢 をご記入下さい。

●FAXの場合(0774-98-2205)まで ※2
チラシ裏面の申込書に必要事項を記載の上、お申込下さい。

※1 携帯・スマートフォンからお申込の場合は、PCからのメールを受信できるよう事前に設定を
お願いします。
※2 送受信ミス防止の為、メール・FAXとも申込後2日以内(土日祝は除く)に返信がなければ、
お手数をお掛け致しますが、主催者(0774-95-5034)までお電話下さい。